じゃ~ん! 半日掛りで1番上の写真「天然ヘアーグラス」採って来ました~(あほ)
ビオトープの完成を目指してレイアウトをするとき、何かが足りない!
って想う時あるんです。
買って揃える「つるし」じゃ~自然味が湧かないですね。
で、たかがヘアーグラスでも野生のを植えたくなるw
だいたいね~水槽然り、何でも然り!
ぼっこぼこ、買って揃える=すぐに完成~じゃ~面白くないわけ~っw
アクア系の趣味の人も、もう少し進化した方が良いと想う。
例えば、蝶を標本にする人ってすごいよ!1匹の蝶の為に世界中網を持って出陣する。日本に帰ってきて「この1匹はアマゾンの奥地で採ったよ」って標本見せるわけ。標本には興味が無くとも(この標本の蝶は売ってるの見たこと有る)とは言わず「さすが!気合入りまくり!」って褒めたくなるw
私もみならって、たかが「コバルトスズメダイ」をお客さんの為に採集しに時には千葉県まで遠征する。
買っても300円くらいですか???? 買った事無いのでw
で、お客さん大喜び「この熱帯魚みたいの全部この人採って来るんですよ!」って見る人に吹聴してる。
やっぱうれしいみたいよ~~ひっひ^^(自己満自己満、、、)
せめて~日本近海種の魚くらいはおさえる。
せめて~日本近海種のサンゴなどもそろえるのもいいかなぁ~ (結局自己満)
車もそうだなぁ~「つるし」が多すぎるw
買ってくっ付けるだけだから、「愛車」といいつつ、、飽きると売ってしまう。
アメリカじゃ~愛車と言えば、お父さんが、お爺さんが乗っていた車両を息子や孫が乗るものだ。
で、キャッキャ言って親子で息子用に改造する。(いい絵だなぁ~自己満自己満、、)